fc2ブログ

プロフィール

楽縁OCEANスタッフ

Name:楽縁OCEANスタッフ

ご訪問ありがとうございます。
ここでは楽縁OCEANスタッフの今伝えたいこと、商品情報などを紹介しています。

カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

こんにちは~

『楽縁OCEAN』のスタッフ、オオクボショウコです


美容・健康業界では“腸内フローラ”や“腸活”という言葉が
すっかり定着してきました。

腸内環境を良くするには、「ヨーグルトなどの発酵食品で
善玉菌を補うことが大切」なのは周知の事実かと思います。

でも、実は菌たちはそう簡単には体内に棲みついてくれないのが現実です。



そこで重要になってくるのが“育菌”です。



つまりすでに体内に棲みついている善玉菌が
喜ぶことをして元気に育てよう!という発想です


そのためには良い運動、良い睡眠、良い食事が大切なのはもちろんですが、

もう一つ大切なのが、

    「食物繊維」や「オリゴ糖」など、

    善玉菌が喜ぶエサを与えることです。


食物繊維が腸内環境に良いことはすっかり有名ですので、
すでに意識して摂ってらっしゃる方も多いでしょう。



でも、「オリゴ糖」についてはいかがでしょうか



「オリゴ糖」がおなかにやさしい」というのはよく聞く言葉だと思いますが、
実際には「オリゴ糖」がどんなもので、どんな食材に多く含まれているのか、
案外知らない方が多いのではないでしょうか



そこで今回は善玉菌の大好きな「「オリゴ糖」」についてご紹介したいと思います。



そもそも「オリゴ糖」とは

「オリゴ糖」は、ブドウ糖や果糖などの単糖が3~10個結合してできたものです。

カロリーは砂糖の約半分で、むし歯の原因にもなりにくいため、
体にやさしい甘味料として注目されています。


「オリゴ糖」と一口にいっても、フラクトオリゴ糖やガラクトオリゴ糖、
イソマルトオリゴ糖などいろいろな種類がありそれぞれ働きは違いますが、
善玉菌のエサとなり、おなか環境を整えるということに関しては
全てのオリゴ糖に共通するようです。



「オリゴ糖」を多く含む食品

「オリゴ糖」を多く含む食材は、
ヤーコン、きな粉、甜菜(てんさい)、豆類、ごぼう、
玉ねぎ、りんご、はちみつなどです。


また店長がしょっちゅうオススメしている
日本の伝統飲料「甘酒」にも「オリゴ糖」は含まれていて、

その含有量はなんと全食品中でもトップクラス


日本人の知恵は本当に素晴らしいですね


ちなみにスーパーなどで様々な「オリゴ糖」が販売されていますが、
市販の「オリゴ糖」には他の糖類や人工甘味料、
添加物が含まれている場合がございます。

成分表示などをよく見て、余計なものが含まれていないものをお選びくださいね。


善玉菌が優勢になっていますか

体調を崩しやすい
おなかの調子が気になる
体のニオイやお口のニオイが気になる
肌トラブルが気になる
女性特有の冷えや痛みが気になる



このようなお悩みを抱えておられる方は、
悪玉菌が優勢になっている可能性が高いです。

「オリゴ糖」を積極的に摂取して、善玉菌に元気になってもらいましょう



「オリゴ糖」が摂取できる当店オススメ商品はコチラ
             

甘酒の中でもピカイチの美味しさ
自然の甘味が美味しい天然の総合栄養ドリンク
『国産十穀甘ざけ』はコチラ

栄養満点で酵素が活きてる
さっぱりと飲みやすい“生”玄米甘酒
『生玄米甘酒 一日一糀』はコチラ


ヨーグルトやヤク○ト代わりに
乳製品を含まない植物性乳酸菌飲料
『麹ぐると』はコチラ


美味しくて栄養満点
“飲む点滴”玄米甘酒のペーストタイプ
『麹スイーツ みるく/チョコ』はコチラ


砂糖や蜂蜜の代わりにお使い頂けます
シロップタイプの使いやすいオリゴ糖
『有機オリゴ糖シロップ』はコチラ


とっても希少な非加熱の国産純粋生はちみつ
『島のはちみつ』はコチラ


オリゴ糖を100g中2.3g含むおなかにやさしい砂糖
『てんさい含蜜糖』はコチラ


原材料はりんごのみ
自然な甘みをつけたい時や朝食、離乳食に
『有機アップルソース』はコチラ


有機栽培りんご100%
濃縮も行わない搾ったままのストレートジュース
『オーガニックアップルジュース』はコチラ


人参が苦手な方にもおすすめできる美味しさ
国内産原料100%、食物繊維たっぷりのストレートジュース
『有機生活の人参ジュース(リンゴ果汁入り)』はコチラ


農薬も肥料も一切不使用
『無肥料自然栽培 きなこ』
『無肥料自然栽培 黒豆きなこ』はコチラ



自然栽培歴35年以上の秋場農園産黒大豆100%使用
ほこほこした食感と栗のような味わい
『ふっくら蒸し黒大豆』はコチラ


“腸”能力を引き出しておなかスッキリ
ほんのりヨーグルト風味で噛んで食べても美味しい
『eプロバイオミンα』はコチラ





スポンサーサイト




2016/10/16(日) 22:52 |
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR