こんにちは~

『楽縁OCEAN』のスタッフ、オオクボショウコです

もうあっという間に12月になってしまいますね~

ここ最近は激務でまったく家事や仕事が中途半端なのですが、
12月に入るとさらに年賀状作成や大掃除が待っているので
頭の中ではすでにパニックが起きています

すっかりランキングの事を忘れてしまっていましたが

後2日で11月も終わってしまいますが

10月のランキングを発表したいと思います


























以上の結果になりました~

三井とめ子式 遠赤温熱器がなんと3位にランクインですね

この『遠赤温熱器』は、「三井式温熱療法」の創始者、
三井と女(め)子先生が試行錯誤しながら開発され、多くの方々の施術に
使用し、またご自身も亡くなるまで愛用されていたという、往年の名器です。
コチラは最近、無料体験もさせて頂きましたが、
本当にほとんどの方が変化を感じて頂けたようでした

宝石シャワーやオーサワの薪火晩茶(冬摘み)もランクインですね

宝石シャワーは我が家でも使っていますが、本当に水の粒子が細かくて、
まるでミストのように柔らかくてとっても気持ちが良いんです

以前、久しぶりに実家に帰ってシャワーを使った時は
あまりの痛さにビックリしたほどでした

なのに毛穴に詰まった汚れをしっかり洗浄できるという優れものなんですね~

さらに節水・省エネ能力まで兼ね備えた、
うれしいことがい~っぱい詰まった夢のシャワーヘッドです


オーサワの薪火晩茶(冬摘み)は、農薬や肥料を使わず、
2年以上生育した茶樹の茎と葉を晩秋から冬にかけて収穫し、
薪火でていねいに焙じた後、半年以上ねかせ、
出荷前にさらに焙じて仕上げた逸品です。
またバランスのとれた「中庸」(偏りのない中間)を理想とする
マクロビオティックの観点から見ると、
三年番茶はどちらかといえば陽性よりの中庸です。
陰性に偏りがちな現代人にとっては、まさに理想のお茶といえますね

身体を芯から温め癒してくれる、
不調の時にこそ飲みたい食養にピッタリのお茶です

これからどんどん寒くなり、風邪やインフルエンザ等、色々な病気にも
かかりやすくなる季節がやってきますね


少しでも体を温めて、色々なものに負けない体を作っていきたいですね

来月も、よろしくお願いいたします

スポンサーサイト
2016/11/28(月) 14:08 |
△