fc2ブログ

プロフィール

楽縁OCEANスタッフ

Name:楽縁OCEANスタッフ

ご訪問ありがとうございます。
ここでは楽縁OCEANスタッフの今伝えたいこと、商品情報などを紹介しています。

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

こんにちは~

『楽縁OCEAN』のスタッフ、オオクボショウコです
朝晩ととても涼しくなってきましたが、
皆様体調を崩したりされていらっしゃらないでしょうか
我が家では今の所、
子供たちも元気に学校に行ってくれているので何よりです



今日は久しぶりにイベントのお知らせです

当店は10月20日(土)、10月21日(日)に千島学説研究会主催の
「大阪セミナー2018 〜自律への一歩・食養と医学の融合〜」に
ブース出店させて頂くことになりました~



ちなみに皆様は「千島学説」ってご存知でしょうか



「千島学説」とは、生物学者だった故千島喜久男博士が、
1963年から提唱した学説のことです。



千島学説の代表的なものとして、次のようなものがあります。


血液は小腸の絨毛で造られる
(現代医学では、血液は骨髄から造られるとしている)

細胞は赤血球が変化したものである
(現代医学では、細胞は同じ細胞からできるとしている)

ガンは摘出するべきではない
(ガン細胞を摘出しても根本を解決しないと転移する)



このように、千島学説は現代医学の常識とは全く異なる学説となっています。

そのため、千島学説を認めてしまえば現代医学が成り立たなくなってしまうため、
長年学会からは黙殺・敬遠・タブーとされてきました。

でも近年、東洋医学を学ぶ方や現代医学に疑問を持つ方々から
少しずつ支持されてきているのです。



   「自然治癒力」
   「オートファジー」
   「ソマチッド」
   「STAP細胞」
   「玄米菜食が健康に良い」



など、これらのキーワードは全て千島学説で説明がつく、
あるいは千島学説と大きく関わりがあるものです。

現代医学は、千島学説を受け入れることで初めて
まともな方向に向かい出すことができるのではないかと思います。


当店はそんな千島学説をわかりやすく解説した『よみがえる千島学説』という本を
10年以上前から取り扱ってきましたが、
この本、一般書店に流通していないにも関わらず、
販売開始から今の今まで、ず〜っと途切れることなく売れ続けているのです

10.jpg

決して大ヒットと呼べるほどの販売部数ではないですが、
人から人へと語り継がれ、毎月着実に部数を伸ばし続けているのです。



こんな本はなかなかないと思います



これこそが千島学説が現代人に必要とされている
証拠ではないでしょうか


今回2日間にわたって開催される「大阪セミナー2018」では、
「自律への一歩・食養と医学の融合」と題して、
千島学説だけでなく、健康に関する様々なスペシャリストの方々の
講演がたっぷり聴ける超豪華な内容となっております。

当店は両日ともブース出店させて頂きます
今までずっとネット通販だけでしか当店と関わりのなかった方も、
この機会に皆さんとお話しできればと思っていますので、
ぜひぜひお声がけくださいませ
普段は人見知りの口下手な店長が2日間はとっても頑張って喋りますよ~


セミナーは【事前予約制】となっておりますので、
ご希望の方はどうか忘れずにお申し込みくださいませ


セミナーの詳細&お申し込みはコチラ
https://www.chishima-gakusetu.com/seminar/pdf/20181020.pdf


また当店の出品商品などが詳しく決まり次第、
メールニュースやフェイスブック等でお知らせさせて頂きますね




スポンサーサイト




2018/09/26(水) 10:52 |
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR