fc2ブログ

プロフィール

楽縁OCEANスタッフ

Name:楽縁OCEANスタッフ

ご訪問ありがとうございます。
ここでは楽縁OCEANスタッフの今伝えたいこと、商品情報などを紹介しています。

カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

こんにちは~

『楽縁OCEAN』のスタッフ、オオクボショウコです
皆様の地域では桜はもう満開ですか
我が家の近所でもきれいな桜があちこちで見られるようになってきました
今年はお花見に行けたらいいなぁ~と思う毎日です



皆様はお米を購入する時、
品種や栽培方法を気にされる方は多いかと思いますが、
乾燥方法まで気にする方は少ないのではないかと思います。

お米の乾燥方法といえば昔は天日干しでしたが、
今ではほとんどが機械乾燥となっています。

無農薬や有機、自然栽培にこだわる米農家さんも例外ではなく、
そのほとんどが機械で乾燥させているのが現実です。

というのも天日干しにはかなりの手間と時間がかかり、
なおかつ広い場所を必要とするので、
やりたくてもできないのが実状なんですね

ただ、太陽の光でじっくり乾燥させることでお米の旨味が増すといわれ、
当店でも時々お客様から天日干しのお米はないかと
問い合わせを頂いていたので、ちょっと気にはなっていました。



そんな中、ついに縁あって自然栽培かつ天日干しの超希少なお米を
販売させて頂けることになったのです

お米の名産地、新潟県の佐渡島で農薬も肥料も除草剤も使わずに生産され、
しかも自家採種で日本全国作付1%未満の希少品種「ササニシキ」を使用

ここまで安全性と美味しさを最大限に引き出すことに
こだわって作られたお米は他になかなかありません

ただ残念ながら、
令和3年産が残りわずかとなっているタイミングでの
販売開始となってしまいましたので、
今季はごくごく少量入荷となっております

早いもの勝ちであっという間になくなってしまう可能性大です

ご希望の方はどうかお早めにご注文頂ければ幸いです

完売となってしまった際は本当に申し訳ございません


『いつくの郷 自然栽天日干しササニシキ』の詳細はコチラ
https://rakuen-ocean.com/kome-itsukunosato.html


「いつくの郷」で生産された荏胡麻(エゴマ)も限定販売中
        
程よい香りが食欲をそそる
α-リノレン酸たっぷりの希少な国産えごま
『自然栽培 荏胡麻(エゴマ)』の詳細はコチラ





スポンサーサイト




2022/03/29(火) 11:35 |
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR