こんにちは~

『楽縁OCEAN』のスタッフ、オオクボショウコです

先日、腸活についてのお話を聞いてきました

人の体は60兆個の細胞からできています。
その中で、腸内細菌は、何と100兆~500兆個以上もあるそうなんです


重さにすると、1~1.5kgにもなるそうで、私たちの体の
1㎏近くは腸内細菌だという事なんですね~

そしてその腸内細菌には、『1つの臓器』に匹敵するほどの
働きと影響力があるそうなんです

スゴイですね~

その腸内細菌も、人種や年齢、生活習慣などでバランスが変わるそうで、
産まれてくる時にお母さんの産道を通ってお母さんの腸内環境を受け継ぎ、
3~5歳までにベースとなる腸内フローラバランスが決まるそうです。
腸内環境は以前は『善玉菌』・『悪玉菌』・『日和見菌』の
バランスが大事だと言われていましたが、
現在では菌の多様性、つまりどれだけの菌を持っているか
という事が重要だと言われています。
菌の数も種類も多い、多様性の高い腸内フローラだとストレスなど
外からの影響も受けにくく、腸内環境を悪影響から守ってくれるんですね


腸内フローラが整うと、










など、一石二鳥どころか、何鳥にもなってくれるんです

本当に腸ってスゴイですね~

腸内環境は、生活習慣の改善で変えられるそうですが、
特に重要なのが、やっぱり食事ですよね。
そんな腸内細菌を育ててくれる食事のポイントが




という事でした。
改めて、食事は本当に大切なんだという事が良く分かりました。
私も、家族の腸内細菌を育てる食事を今よりも作って
腸活を頑張っていきたいと思いました~


スポンサーサイト
2018/01/14(日) 07:28 |
△