fc2ブログ

プロフィール

楽縁OCEANスタッフ

Name:楽縁OCEANスタッフ

ご訪問ありがとうございます。
ここでは楽縁OCEANスタッフの今伝えたいこと、商品情報などを紹介しています。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

こんにちは~

『楽縁OCEAN』のスタッフ、オオクボショウコです

先日、ようやく念願の『金子製麺の季穂 地粉餃子の皮』を使って
ギョーザを作りました~

『金子製麺のシリーズ』は、
使用原料は地粉・水・塩・打ち粉だけ、
製造方法として手打ちに近い製法多加水熟成方法を取り入れ、
使用する水に関しては調理用電解水を使用しているため、
コシと風味のある食感が楽しめます

ギョーザの皮、春巻の皮、シュウマイの皮、ワンタンの皮とあり、
それぞれ地粉餃子の皮、全粒餃子の皮があり、
ギョーザの皮は全粒餃子の皮に極厚タイプもあります
今回は初めてという事で『地粉餃子の皮』を使って作りました
   IMG_5521.jpg
   上が『地粉餃子の皮』で、下が市販の皮です。

   IMG_5526.jpg
   少しわかりにくいですが、
   『地粉餃子の皮』の方が市販のものより分厚く、色味も濃いですね



今回は市販のものと食べ比べをしてみたのですが、
出来上がりを食べてみると・・・



めっちゃ美味しい~~~~~ 

   IMG_5529.jpg
   右側が『地粉餃子の皮』です。
   市販のものより大きくて皮が分厚いのが分かります

   IMG_5530.jpg
   切った感じはこのようになっています。


もう、皮がもっちもちで本当に美味しくて、普段食べている市販の皮が
ペロンペロンに感じてしまうほどでした
子供たちも、

「いつも食べているやつより美味しい

「お店のやつみたい(褒めすぎ)」

と、喜んで食べていました
味付けは普段通りなので、
やっぱり皮が違うだけでこんなにも違うんだなぁ~と思いました

『金子製麺のシリーズ』をリピートしたくなる気持ちがとてもよく分かります
極厚タイプもより一層もっちりらしいので、コチラも早く食べてみたいです
『金子製麺のシリーズ』は焼き餃子の他に、揚げ餃子、水餃子などにも
使えるので、色々なギョーザが楽しめそうですね


次は春巻の皮でまた食べ比べをしたいと思います


国内産小麦粉使用
『金子製麺の餃子の皮』
『シュウマイの皮』
『春巻の皮』
『ワンタンの皮』はコチラ

https://rakuen-ocean.com/kaneko-kawa.html





スポンサーサイト




2019/03/12(火) 23:39 |
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR